ナゾ | タイトル | ナゾのジャンル | ナゾの場所 | ナゾ039 | 一筆書き2 | 囲み問題 | Y字路 |
|
30ピカラット
一筆書きはご存知だろう。ある一点から書きはじめて、最後までペン先を紙から離さずに図形を描くものだ。
さて、一筆書きのサンプルとして並んだ4つの絵のうち、ひとつだけはニセモノらしいという。
それはどれだろうか。
|
|
この下にヒントがあります↓
ヒント1 | 図形は頂点と線でできている。
一筆書きのコツは、独立した線の端があれば、そこから書きはじめること。
ナゾっているうちに答が見つかる。
| ヒント2 | 頂点によっては、いくつもの線が集まっているところがある。
どちらから入って、どちらに抜けるのかを見極めよう。
偶数本が集まっている点なら、入った線は、必ず出ていくことができる。
| ヒント3 | 1と2のヒントを読んで、実際にやってみれば意外と簡単。
ポイントは、線が奇数本あつまっているところから書きはじめること。
奇数本には1本も含む。
|
この下に答えがあります↓
| 

 |
頭の体操 |
レイトンシリーズのナゾ監修を手掛ける『多湖輝(たご あきら)』教授。 多湖教授著書『頭の体操』は、創刊以来全23集で1200万部の大ベストセラー。 次々と繰り出される難問・奇問を解いて、頭を柔らかくしましょう!
 頭の体操(第23集) 永遠の謎篇/光文社 |
|
|
|