ナゾ | タイトル | ナゾのジャンル | ナゾの場所 | ナゾ091 | 手抜きの絵 | 配置問題 | 地下の小部屋 |
|
40ピカラット
「自分の机の上をスケッチする」 という宿題で、ダヴィンチ君が提出したのがこの絵だ。
ところが先生はひと通り眺めて、 「机の上がちらかり放題だから、実物をちゃんと見ずに描いたな。ほらココとココとココがおかしい」 と3ヶ所指摘した。それはどこか。
|
|
この下にヒントがあります↓
ヒント1 | 頑張って色々と描いてみたようだが、日頃の観察が足りなかったようだ。
描かれているものの中で、実際にはありえない描写を見つけよう。
時間がないからといってあやふやな記憶で…時間?
| ヒント2 | たとえば、削って使うあの道具…。
六角形を丸く削るのだから、どんな形になるだろうか。
| ヒント3 | 雑誌には、開く方向が違うものがあることはご存知だろう。 本文が縦書きか横書きかによる違いである。
縦書きは右から左に、横書きは逆で左から右に読み進めることになる。
|
この下に答えがあります↓
注意!この下をドラッグ反転すると答えがでます。
答え: | デジタル時計、英語の本、ノートの上にある鉛筆の先
|
| 

 |
頭の体操 |
レイトンシリーズのナゾ監修を手掛ける『多湖輝(たご あきら)』教授。 多湖教授著書『頭の体操』は、創刊以来全23集で1200万部の大ベストセラー。 次々と繰り出される難問・奇問を解いて、頭を柔らかくしましょう!
 頭の体操(第23集) 永遠の謎篇/光文社 |
|
|
|