ナゾ | タイトル | ナゾのジャンル | ナゾの場所 | ナゾ106 | 何手必要? | 記述問題 | 酒場 |
|
20ピカラット
図の上段のように、左からジュースの入ったコップが3個ならび、その横に空のコップが3個並んでいる。 この並びを図の下段のようにしてほしい。
コップは1度に1個だけを動かすことにすると、最低、何手が必要か。 ただし、手で動かす以外の道具を使ってはならない。
|
|
この下にヒントがあります↓
ヒント1 | 中身の入ったコップと空のコップの位置を入れ替えればよいことはわかる。
だが、ナゾの文章に「並び替える」 とは指定されていないようだ。
| ヒント2 | 1個おきにジュースが入った状態にすればよいのである。コップを並び替えるのではない方法で、それを実現できないだろうか。
| ヒント3 | コップを並び替えるのではなく、中身を移してしまっても、下図と同じ状態にすることはできる。
だとすると、それには何手必要?
|
この下に答えがあります↓
| 

 |
頭の体操 |
レイトンシリーズのナゾ監修を手掛ける『多湖輝(たご あきら)』教授。 多湖教授著書『頭の体操』は、創刊以来全23集で1200万部の大ベストセラー。 次々と繰り出される難問・奇問を解いて、頭を柔らかくしましょう!
 頭の体操(第23集) 永遠の謎篇/光文社 |
|
|
|