ナゾ | タイトル | ナゾのジャンル | ナゾの場所 | ナゾw21 | 1から15 | 配置問題 | 週刊ナゾ通信 |
|
図のように、数式をAからOまでのアルファベットで書いた。
アルファベットにはそれぞれちがう1から15までの数字が入るという。
式を成り立たせる並びはいくつもあるが、もっとも簡単な法則で数字を並べてほしい。
|
|
この下にヒントがあります↓
ヒント1 | 15個の数字を並べて計算を成り立たせるなんて面倒くさい?
そんなことを言ってないで、とりあえず並べてみよう。 A+B=Cが成り立つ、もっとも小さな数から考えよう。
| ヒント2 |
| ヒント3 |
|
この下に答えがあります↓
注意!この下をドラッグ反転すると答えがでます。
答え: | 1+2=3 4+5+6=7+8 9+10+11+12=13+14+15
|
| 

 |
頭の体操 |
レイトンシリーズのナゾ監修を手掛ける『多湖輝(たご あきら)』教授。 多湖教授著書『頭の体操』は、創刊以来全23集で1200万部の大ベストセラー。 次々と繰り出される難問・奇問を解いて、頭を柔らかくしましょう!
 頭の体操(第23集) 永遠の謎篇/光文社 |
|
|
|